来春新入学する小・中学校が選べます
学校選択制
理由を問わず、住所地の学区と隣接している学区の学校の中から、安全に徒歩通学できる範囲の入学したい学校を選べます。
手続き
- 電子申請:2022年11月10日(木)9:00~11月24日(木)17:00
- 学務課へ郵送
- 松戸市教育委員会 研修室で直接手続き:令和4年11月17日(木)~令和4年11月24日(木)8:30~17:00分(土日祝除く)
新入学1年生の学校選択制(来春、新入学する学校が選べます)
学区外就学申し立て
特別な理由があって学区外の学校へ就学を希望する場合は申し立てができます。
手続き
学務課窓口へ
学区外就学申立制度について
放課後児童クラブ利用案内
新年度利用(令和5年4月から利用を希望する場合)
手続き
2022年11月1日(火)~11月30日(水)の期間内に各クラブへ直接申込み
※新1年生は各小学校の就学時健診時に、放課後児童クラブの案内を予定
※現在放課後児童クラブを利用している方も、4月以降の利用を希望する場合は申込みが必要
令和5年度放課後児童クラブ新規利用のご案内
子育てイベント情報
-
「多言語でワクワク子育て」子育て応援!世界のことばや音楽でダンスや手遊び、親子で楽しく過ごしませんか?わが子のことばの成長や変化もおしゃべりしましょう。「子どもたちはどうやってことばが話せるようになるの?」ヒミツに迫って、子育てが100倍楽しく🎵 参加無料、要申込ヒッポファミリークラブ東葛赤ちゃん研究会(べべフィールド)|研究|ヒッポファミリークラブ赤ちゃんってどんなふうに母語を身につけていっているんだろう? スペイン語やフランス語、タイ語やアラビア語、など等…いくつものことばを赤ちゃんみたいに自然に学んでいるヒッポのお母さん達が、月に一回集まってきては、我が子の母語のことばの成長を語り合います。 そこから見えてきた人間とことばのこと、親ばかな話、時には育児相談も...
-
家族で多言語ワークショップ0歳から参加OK!英語が苦手でも大丈夫 。ことばの習得のヒミツは赤ちゃんのプロセスで。
⚫︎参加無料、各回7組限定、未就学児親子ヒッポファミリークラブ東葛千葉県 | イベント情報一覧 | ヒッポファミリークラブヒッポファミリークラブでは地域のメンバーが集まって活動する場のことを「ファミリー」と呼んでいます。ファミリーはさながら「ことばが育つ家族の場」。多言語が飛び交う空間で幅広い年代のメンバーが交流します。 ヒッポファミリークラブでは7ヵ国語をベースに、多言語を赤ちゃんのように自然に習得する活動をしています。多言語にふれはじ... -
駄菓子屋カフェくるくる~天真寺~駄菓子、コッペパンの販売、珈琲、紅茶、ソフトドリンク販売
遊びのスペース、本のリユース販売、絵本の読み聞かせ、など。まつどでつながるプロジェクト運営協議会4月・5月の予定☆クラウドファンディング挑戦中!遊びも!カフェも!子連れで楽しむキッチンカー 4月はクラウドファンディングに挑戦します!必要とする人へキッチン
- 松戸市のおやこDE広場や子育て支援センター等子育てに関するイベントは、イベントカレンダー(子ども・子育て)へ。
- チラシの画像も見れる 松戸市の子育て情報はコチラ
- 子育て情報募集中! 『子育て情報投稿フォーム』から。
あとがき
新年度の手続き、いろいろありますね。
忘れていないかドキドキ…。
電子手続きも取り入れられているようなので、直接行かなくてもよくなってきますね。