子育て情報
7/1~屋外市営プールオープン
7月から屋外の市営プールがオープンします。
おむつの取れていない子の利用はできません。
参考リンク
イベント等
-
多文化&英会話スペース「バナナかぞく」外国人・日本人が気軽におしゃべりできる居場所です。
多文化スペースは子ども・24歳以下の方は無料。絵本・トランプなどで遊んだり、思い思いに過ごせます。
英会話スペースは英語でのおしゃべりの場です。バナナかぞく🍌バナナかぞくMulti-cultural community space & English speaking club "Banana Kazoku" Since 8th June, 2022(English follow -
リトミックコース無料体験レッスン♪ぽこあぽこ♪のリトミックコースは、2歳になる年のお子様、3歳になる年のお子様に受けていただける2つのコースがあります。
自己肯定感を高め、音楽的センスも養える本格的なリトミックをぜひ体感してみてください♪リトミック教室♪ぽこあぽこ♪松戸市リトミック教室♪ぽこあぽこ♪のブログpocoapoco-stさんのブログです。最近の記事は「【様子】イベント~親子で楽しむリトミック@おおたかの森FLAPS(画像あり)」です。
- 松戸市のおやこDE広場や子育て支援センター等子育てに関するイベントは、イベントカレンダー(子ども・子育て)へ。
- チラシの画像も見れる 松戸市の子育て情報はコチラ
- 子育て情報募集中! 『子育て情報投稿フォーム』から。
あとがき
今週は気温が高い予報が出ています。
熱中症に気を付けて過ごしてくださいね。
(今日も朝から熱中症警戒アラートが出ています)

コロナ禍の子どもの熱中症対策、注意すべきポイントとは(坂本昌彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
コロナ禍で2度目の夏を迎えます。マスク着用下では熱中症のリスクが高くなりますが、感染症との区別も難しいです。どのように考えればよいのか、また子どもの熱中症が起きやすい状況や対策について解説します。

熱中症
熱中症とは、主に初夏から夏にかけて環境に体が適応できないことで起こる様々な症状の総称です。 晴天時の暑いときだけでなく、湿度の高い時(梅雨など)も起きやすく、高温多湿である、梅雨明けの暑い時が最も発生リスクが高いです。 ...
おうちでできる水遊びも

【教育研究家に聞く】ベランダやお庭でできる0~5歳の年齢別おすすめ水遊びアイデア
夏の暑い日は水遊びがしたくなりますよね。でも、特に子どもが小さいうちは、毎回プールに連れて行くのも大変。そんなとき、家で水遊びができたら楽しく過ごせます。自宅のお庭はもちろん、マンションのベランダなどのコンパクトな場所でもできる年齢別のおうち水遊び方法と、トラブルを起こさず楽しむための注意ポイントを【教育研究家・征矢里...