コーディネーター耳より話
春先からとても暑い日があったり、肌寒かったり豪雨だったりと、変な天気の日も多いですね。
これも地球温暖化の影響なのかなと思うこともしばしばです。
そして、近年耳にすることが多くなったSDGsという言葉。
当法人でも、まずは知ることからと考え、銀座環境会議の平野将人さんを講師にお迎えして「なぜSDGsがひつようなのか? SDGsで何がかわるのか?」、世界でおきている問題などを例にあげながら、SDGsの理念や本質的なことをお話いただきました。
SDGsは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標で、17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
先日(2022年5月)松戸市が「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」に選定されました。
当法人が委託運営している野菊野こども館は0~18歳の子たちが遊びに来る施設ですが、遊びに来ている子ども達も学校で学ぶ機会があるようで、いろいろな話をしてくれます。
夏休みの小中学生イベントとして、昨年は「SDGsってしってる?」というタイトルで、ジェンダーバイアスについて、そして自分らしさについて考えました。
今年の夏休みは「マイクロプラスチックストーリー~ぼくらが作る2050年」という映画を観る予定です。
引き続き子ども達や保護者の方と共に、私たちが今できることを考えていきたいと思います。
是非、観に来てくださいね。
子育て情報
-
6月ひなたぼっこ園児と一緒に保育園で人形劇「おおかみと七ひきの子やぎ」の人形劇を見る観劇会です。
参加希望の方は電話で予約をお願いします(3組まで)。さくら保育園千葉県松戸市保育園 | 社会福祉法人小金原福祉会 さくら保育園 -
駄菓子屋カフェくるくる~天真寺~駄菓子、コッペパンの販売、珈琲、紅茶、ソフトドリンク販売
遊びのスペース、本のリユース販売、絵本の読み聞かせ、など。まつどでつながるプロジェクト運営協議会4月・5月の予定☆クラウドファンディング挑戦中!遊びも!カフェも!子連れで楽しむキッチンカー 4月はクラウドファンディングに挑戦します!必要とする人へキッチン -
駄菓子屋カフェくるくる~鉄塔の下の倉庫~駄菓子、コッペパンの販売、珈琲、紅茶、ソフトドリンク販売
遊びのスペース、本のリユース販売、絵本の読み聞かせ、など。まつどでつながるプロジェクト運営協議会4月・5月の予定☆クラウドファンディング挑戦中!遊びも!カフェも!子連れで楽しむキッチンカー 4月はクラウドファンディングに挑戦します!必要とする人へキッチン -
駄菓子屋カフェくるくる~慶国寺~駄菓子、コッペパンの販売、珈琲、紅茶、ソフトドリンク販売
遊びのスペース、本のリユース販売、絵本の読み聞かせ、など。まつどでつながるプロジェクト運営協議会4月・5月の予定☆クラウドファンディング挑戦中!遊びも!カフェも!子連れで楽しむキッチンカー 4月はクラウドファンディングに挑戦します!必要とする人へキッチン
- 松戸市のおやこDE広場や子育て支援センター等子育てに関するイベントは、イベントカレンダー(子ども・子育て)へ。
- チラシの画像も見れる 松戸市の子育て情報はコチラ
- 子育て情報募集中! 『子育て情報投稿フォーム』から。
あとがき
ここ数日、蒸し暑い日が続いていますね。
クーラーのかかった部屋もいいですが、暑さを感じて外遊びもいいですね。
(熱中症には気をつけてくださいね)
夏休みまであと1か月。
何か予定を立てましたか?